フレキシブルに
- Kazumi DAVANCENS
- 4月12日
- 読了時間: 2分
こんにちは。
お料理教室Table Bourgeons...の和実です。
いよいよ来週から始まる4月のレッスン。すでにお料理内容アナウンスしておりましたが、ここにきてちょっとしたトラブルが、、、
前菜にビーツ使う予定でしたが、仕入れ先の青果店で最近パタッと見かけなくなり、確認してみると発注をかけているものの入荷が滞っており、当面は入荷が不安定とのこと、、、、仕方がないので、ここはフレキシブルに急遽メニューを変更。ビーツを楽しみにされていた方がいらしたらごめんなさい。また安定した時期になりましたら、ご紹介いたしますね。
新たにと言ってもカツオはそのまま。この時期とれる鰹は身が引きしまってさっぱりとした味わい。その初鰹に茄子を合わせることにしました。

とっても簡単ながら爽やかな仕上がりで、きっと皆さんにも気に入ってもらえるはず!お楽しみに。
4月の空席状況
16日 残1
18日 残2
22日 残1
23日 残2
25日 残1
お申込みはこちら
さあ、週末です。
新生活で気が張り詰めていた方々は、ようやく一息つくことが出来るのでは?テーブルにクロスをかけて、美味しい手料理を並べて、お家でささやかな新生活スタートのお祝いをする休日にするのもいいかもしれませんね!
私もつい先日、お誕生日の友人を招いてささやかながらお祝いの席を設けました。この日のお料理は、お教室でもご紹介したことのあるプルーンのベーコン巻きなどをはじめとするアミューズ3種から始まり、グリーンピースの冷製スープを前菜に、メインは今月ご紹介するエシャロットソースを合わせた和牛ステーキ&ホワイトアスパラ、そしてデザートにはこちらもレッスンでご紹介済みのティラミスを。
言うまでもなく、私はレストランでのお食事も大好きだけれど、気兼ねせずゆっくりお家でのおもてなしランチも、これはこれで乙なもの。
今回作った冷製スープとティラミスは、《動画&レシピ》をご用意しています。ご興味がおありでしたら、是非チェックしてみてくださいね。
スナップエンドウの冷製スープのレシピはこちら
*今回はスナップエンドウの代わりに、冷凍オーガニックグリーンピース1P/C(250g)を使用しています。
ティラミスのレシピはこちら
*今回はゼリー部分なしバージョンで作りました。
皆様、楽しい週末をお過ごしくださいませ。
Comments