

新たな試み
こんにちは。 お料理教室Table bourgeons...の和実です。 皆さまはいかがお過ごしでしょうか? 夏休み真っただ中の我が家は、日々のルーティンを完全に無視して気ままな毎日を過ごしております。 今日はずっと漠然と頭の隅にあった、水面下の計画のお話を少し。 皆様もご存じの通り、お教室ではフランスのエスプリをお伝えするべく、お料理をはじめテーブルコーディネート等、日々の生活に活かせるちょっとしたアイデアをご紹介しております。 と同時に、「逆パターンがあっても面白いかも?」という思いも開講当初からありました。フランス生活に馴染む和食を、フランス人に伝授するというもの。 ありがたいことにここ最近は、周りのフランス人ママ達からも「和食レッスンはしないの?」というお声も多くいただいていることも私の背中を押してくれています。 正直なところ和食は特別な知識も経験もなく、知っていることと言ったらごく普通の家庭料理の範疇なのですが、日本で生活している外国人にしてみれば、スーパーでの買い出しの段階ですでに、何を買えば良いのか分からないとつまずく方も多くいらっ


モロッカンスタイル
こんにちは。 お料理教室Table Bourgeons...の和実です。 梅雨の戻りで不安定なお天気が続いていた日々も忘却の彼方へ。お庭では、今日もセミが元気いっぱい鳴いています。 我が家は不定期でお世話になっている日本の小学校も今日で終わり。子供たちにとっては本当の意味での夏休みが始まります。我が家と同じように夏休みに切り替わるご家庭も多いのではないでしょうか。 今年は長女は6年生。学年が上がれば上がるほど、日本語で授業についていくには正直きつい場面も多々あったかと思いますが、何とか6年生まできました。もちろん先生方やお友達のサポートがあってのことですが、時には反発しながらもここまで続けられたことは、立派なことだとたっぷり褒めてあげたいと思っています。きっと彼女にとっても、この経験が自信に繋がっていることでしょう。 しかもこの夏休み中には、修学旅行も待ち構えています! 修学旅行の参加を決めるまでには娘の中で色んな葛藤があったようですが、今はクラスみんなで色々準備して楽しんでいる話を聞いて、私も一緒にワクワクしています。行き先は「日光」。どうやら


7月レッスン
こんにちは。 お料理教室Table Bourgeons...の和実です。 7月に入ったと同時に、我が子達が待ちに待ったバカンスが始まりました。 2か月にも渡るインタースクールの長い長い夏休みは、子供たちが大喜びしているその陰では、親達の最大の悩みの種ですが、我が家は日本の小学校にお世話になるので、ひとまずその間の生活スタイルは通常通りなのが、唯一の私の救い! という事で、7月もレッスンを開催する運びとなりました。 メニューは完全に夏メニュー。 前菜はスナップエンドウの冷製スープ。口当たりは濃厚なポタージュなのに、いざスープを口に運ぶと清涼感すら感じる、夏にぴったりのスープです。 そしてメインは夏休みイベントに重宝するであろうバーベキュー料理「ケフタ」。簡単に言ってしまえばスパイシーハンバーグ。付け合わせには「タブレ」という、クスクスサラダを添えて。 今回のメインは実はフランスから飛び立ち、モロッコ料理! モロッコはその昔、フランスの植民地だったこともあり、フランス人にとってはとても馴染みのある国。移動距離が短いながらも、異国情緒をたっぷり感じるこ