

旅行気分
お料理教室のTable Bourgeons...の和実です。 3度目となる緊急事態宣言が出された東京。 ゴールデンウィークも目前ながら、自粛生活を送る日々が続いております。 動画&キットがセットになった《おうちdeレッスン》も、一時しのぎでスタートしたつもりがいつの間にかすっかり定着している今日この頃。 それもこれも、レッスンに参加してくださる生徒さん、いつも応援してくれる皆様がいるからこその結果。動画レッスンだからこそ出来る、北は北海道から南は九州まで、多方面からのご縁もこのご時世ならでは。キットはお送り出来ないけれど、海外からレッスンをお楽しみ下さっている方も。 改めて、有難うございます。 今月の《おうちdeレッスン》は、折角の連休なのに遠出や海外旅行に行けない鬱憤を、少しでも晴らしてもらえるように、フランスだけに留まらず、世界各地のお料理を融合させたフュージョン料理でのご提案でした。 前菜のセビッチェは中南米のお料理がベースになっていますし、メインの付け合わせのタブレはレバノン料理がベースになっています。どちらのお料理も、色んな人種が住むフ


4月の《おうちdeレッスン》
こんにちは。 お料理教室Table Bourgeons...の和実です。 4月から新年度がスタートし、早くも2週間が経ちました。 皆様の中にも新たな環境に身を置き、初々しい気持ちでスタートを切った方も多いのでは?? かく言う我が家でも長男が今春、日本の小学校で ” ピカピカの一年生 ” になりました。 彼はフランス人学校ではすでに一年生にあたるCPで、昨年からランドセルを背負い、小学生ライフを満喫しているので、日常の生活スタイルに変化はないのですが、先日参加させていただいた入学式は、やっぱり人生の節目ですね。息子の成長を嬉しく思いました。 フランス人学校では残念ながら、入学式や卒業式といった式典を行わないので、特に感慨深く思う母でございました。 さて、Table Bourgeons...は今月も《おうちdeレッスン》です。 すでに生徒様にはメールでお知らせしておりますが、こちらでもご紹介。 メニューはこちら。 ーCeviche de poulpe aux agrumes たことセロリのセビッチェ ―Bonite mi-cuite, Taboulé


春うらら
こんにちは。 お料理教室Table Bourgeons...の和実です。 綺麗だった桜も葉桜になり、自然の儚さを感じながらも、花びらが散り舞う様子もまた愛しく思う今日この頃。 我が家の近所には桜並木がたくさんあり、遠出しなくとも身近に堪能できるのは本当に有難いことです。子供の通学路として利用している石神井川沿いの遊歩道もまさに桜名所。 日常的に楽しめるせいか、ここ数年は遠出してお花見をすることもなくなってしまったのはちょっと残念ですが、、、 皆さんはお花見されましたか? 実はフランスでも桜の木を見つけることができます。ピンク色の品種の木が多めではありますが、ソメイヨシノも健在です。 それにパリにはお花見に最適な公園だって存在します。最近ではすっかりフランス人にも定着しているので、昔はパリ在住の日本人グループが大半を占めていたお花見スポットも、今ではパリジャンたちにも人気。ここ数週間はロックダウンの休息期間と重なり、週末にはお花見公園にも人が溢れかえっていた模様で、かなりの「密」でした。。。 お花見がフランス人にも定着した証拠に、言葉自体も「HAN