

ぼくの名前はズッキーニ
こんにちは。 先日、こどもたちとお出かけしてきました。 ”ぼくの名前はズッキーニ” これは、あるフランス映画のタイトルです。 粘土で作られた登場人物が織り成す、ストップモーション・アニメーションの映画。訪れた映画館は小さいながらもほぼ満席で、ほとんどが大人のお客さんでした。...


ヨガ体験
お料理教室Table Bourgeons...では、3月30日、4月20日に、ヨガレッスンとフレンチランチのコラボ企画がございます。


フランス発祥の、、、
この鉄のボール、ご存知ですか? 名前は”ペタンク”(pétanque)。 フランスではとてもポピュラーなスポーツで、老若男女誰でも楽しめます。 ルールはというと、今回の平昌オリンピックでも話題になった《カーリング》によく似ていて、的となる小さなボール(写真では赤色のもの)に...


テーブルウエア
少し前ですが、2月上旬に東京ドームにて開催された”テーブルウエア展”に行ってきました。 私の目的は、とにかくいろんなコーディネートをみてお勉強することでした。 もちろんその場で購入も可能で、大勢の来場者がメーカーさんや、作り手さんと直接お話しながら購入されていました。...


バカンス突入
いよいよ東京のフランス人学校もバカンスにはいりました。 もちろん、フランス本土の学校もバカンスシーズン。 このバカンス、通称”スキーバカンス”とみんなは呼んでいて、ゲレンデで過ごす家族が多くいらっしゃいます。 フランスでも、ホテルや民宿のような宿泊施設はありますが、家族旅行...


《愛》のお祝い
今日はバレンタインですね。 フランス語では別名《fête de l'amour (フェット ドゥ ラムール)》といい、まさに愛のお祝いと直訳します。 面白いことに、日本では女性から男性へ気持ちを伝える日となっていますが、フランスでは男女ともに気持ちを伝え合う日なので、男性か...


アートな休日
今日は家族でアートなお出かけ。 南青山に位置するギャラリーへ、フランス人アーティスト"Geff BOUILLOT"さんの展覧会を見てきました。 実はこのアーティスト、長女の学校のデッサンの先生なのです。 現代社会に必要不可欠なものが今回の作品のテーマで、大きなキャンバスを間...


