

父の日
こんにちは。 お料理教室Table Bourgeons...の和実です。 子供たちの学校も年度末に差し掛かり、長ーいバカンスがもう目の前までやってきた今日この頃。子供はもとより、親の私たちだって浮足立っています。 だって3月からずーっと自宅学習をサポートしてきたんですもの。最後くらい少し気が緩んでも仕方がないですよね?? と自分に甘い私でございます。 さて、タイトルにもありますように、先日は父の日でしたね。 母の日は日本が5月第2日曜日なのに対しフランスは5月最終日曜日で、数週間のずれがあるのですが、父の日は日仏どちらも6月第3日曜日。 主人へは特にプレゼントは用意はしていなかったのですが、せっかくの週末だったので、海好きの主人のためにという口実で、我が家定番のお出かけ先”湘南”へ行って参りました。 今回は釣りにチャレンジ。漁港のスペースを使わせてもらえたので、絶好のポイントではあったと思うのですが、残念ながら収穫はゼロ。。。上から覗くと、釣り針のすぐ近くを魚の大群が泳いでいるのに、なぜ??? 残念な結果とは裏腹に、子供たちは楽しかったようで、「


梅雨の季節到来
こんにちは。 お料理教室Table Bourgeons...の和実です。 6月も中旬に差し掛かり、とうとう梅雨入りした東京。 梅雨らしい雨に見舞われたかと思えば翌日は32℃まで上昇したりと、空模様が忙しい今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 夏日が数日続き、我が家は梅雨明けを待てずにとうとう先日プール開きとなりました。 「東京アラート」も解除され、皆様も徐々に日常生活に戻る目途が立ち始めたといったところでしょうか? 我が家はリモートワークや自宅学習が引き続き行われているので、解除後も生活スタイルにあまり変化はありませんが、旬の食材ががらっと入れ替わったおかげで、食卓からも季節の変化を感じております。 初夏の訪れを感じる食材の一つにはルバーブがあります。5月中旬から出回り始め、秋まで収穫されるルバーブは、梅雨時期が一番美味しいともいわれているそう。日本ではまだまだ珍しい食材ですが、ヨーロッパの気候に近い寒冷地で栽培されています。 スーパーでも時々見かけることもありますが、物がなかなか安定しないので、昨年からは農家さんに直接オーダーしてい


母の日
こんにちは。 お料理教室Table bourgeons...の和実です。 6月に入り、すでに夏を感じる今日この頃。 宣言解除となり、学校再開やワークスタイルに変化があった方もいらっしゃるのではないでしょうか。 我が家はというと、主人は引き続きテレワークですが、今週から子供たちのフランス人学校は再開しました。子供たちは3か月ぶりに学校へ。再開したといっても、幼稚園は週1,5日、小学校は週2回のペースでの登校で、残りの日は引き続き自宅学習となっています。 学校初日に長男が通園しましたが、門での検温から始まり、ソーシャルディスタンスの確保、マスク着用など、しっかり感染予防対策は取られており、学校再開に向けて着々と準備してくださった学校の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。 学校は今月末までで、その後は長い夏のバカンスが始まるので、登校するのも数回しかないのですが、それでも子供たちにとっては貴重な時間。久々の学校生活を思いっきり楽しんできてほしいものです。 このような状態で、子供たちが自宅学習する日がほとんどなのが現状です。 レッスンも再開できるかどうか