

夏のバカンス突入!
こんばんは。 お料理教室Table Bourgeons...の和実です。 先週末よりわが子たちの通うフランス人学校は、長いながーい夏休みに入りました。 7月2週目から9月初旬までのほぼ丸2ヶ月間。 それに伴い、お料理教室もお休みさせていただいておりますが、今日はこのフランス...


June Bride
こんにちは。 お料理教室Table Bourgeons...の和実です。 とうとう梅雨らしい気候になってきた今日この頃ですが、一般的には6月は《June Bride》といわれるように、6月に結婚する人は幸せになれるという言い伝えがありますね。...


母の日
こんにちは。 お料理教室Table Bourgeons...の和実です。 すこし遡りますが、皆さんは5月13日の”母の日”はいかがお過ごしでしたか? みんながインスタなどで母の日のお祝いコメントや、プレゼントなど喜びの気持ちが伝えられる中、我が家はというと、、、、...


春のやるべきこと
こんにちは。 お料理教室Table Bourgeons...の和実です。 すっかり気温も上がり、夏日のようなときもありますね。 フランスでは、こんな春にやるべきことがあります。 それは大掃除。 日本では大掃除といえば年末ですが、フランスでは特に年末の大掃除はありません。...


エイプリルフール
こんにちは。 昨日は4月1日、エイプリルフールと復活祭でしたね。 ぽかぽかのお天気の中、我が家も子供達とのんびりな休日を過ごしました。 フランス語でエイプリルフールは、Poisson d'Avril(ポワソンダブりル)といい、四月の魚という意味でもあるように、子供達は自作の...


フランスのエイプリルフール
今年の4月1日は、子供達は大忙し! というのも、復活祭であるPaques(パック/イースター)と、エイプリルフールが重なってしまったんですもの! 復活祭でのメインイベントは、チョコなどのお菓子をあちこちに隠しておいて、子供達が宝物を探すエッグハントが有名ですよね。我が家も毎...


フランス発祥の、、、
この鉄のボール、ご存知ですか? 名前は”ペタンク”(pétanque)。 フランスではとてもポピュラーなスポーツで、老若男女誰でも楽しめます。 ルールはというと、今回の平昌オリンピックでも話題になった《カーリング》によく似ていて、的となる小さなボール(写真では赤色のもの)に...