

メリークリスマス
Joyeux Noel! (メリークリスマス!) お料理教室Table Bourgeons...の和実です。 皆様クリスマスは、どのようにお過ごしでしょうか? 我が家は先週末で子供達の学校も終了しましたので、すっかりバカンスモード。てっきり日本の学校もお休みに入ったと思った...


Le Mariage
こんにちは。 お料理教室Table Bourgeons...の和実です。 さて、6月にちなんで先日はJune Bride(ジューンブライド)のお話をしましたが、今日は私の結婚式をクローズアップ! 場所はフランス、ロワール地方。古城がたくさんある地方で観光地としても有名ですよ...


エイプリルフール
こんにちは。 昨日は4月1日、エイプリルフールと復活祭でしたね。 ぽかぽかのお天気の中、我が家も子供達とのんびりな休日を過ごしました。 フランス語でエイプリルフールは、Poisson d'Avril(ポワソンダブりル)といい、四月の魚という意味でもあるように、子供達は自作の...


ガレットデロワ
1月6日はカトリック行事の公現祭でした。フランス語ではL’Épiphanie(エピファニー)。 子供達は行事の意味を理解していないものの、この日を楽しみにしていました。 この公現祭に頂くガレットデロワという、パイ生地の伝統菓子を待ちわびていたのです。このガレットデロワ、味も...


我が家のクリスマス
皆様楽しいクリスマスをすごされましたでしょうか? 今日はフランスでのクリスマスの過ごし方についてお話しますね。 日本ではクリスマスはカップルでデートするという習慣が色濃いですが、フランスでは家族でのイベント行事です。普段はなかなか集まれない家族も一斉に集まってお祝いします。...


今年最後のレッスン終了
おかげ様で11月よりお料理教室をスタートし、いまだ手探り状態ではありますが、先日無事今年最後のレッスンをさせていただきました。 砦のレッスンは《シュトーレン》 今回のお客様は皆様ママさんでしたので、子育てや学校の話題に盛り上がり、リラックスした雰囲気の中、デモンストレーショ...


クリスマスの足音が、、、
もう12月ですね。 我が家もすっかりクリスマスの準備が整いました。 今日は、フランスのクリスマスのデコレーションのお話です。 日本でもクリスマスツリーは当たり前ですね。フランスも同じですが、すこし違うのはフェイクのツリーではなく、本物のもみの木を使用する家庭も多く、この時期...