12月レッスンのご案内
こんにちは。
お料理教室のTable Bourgeons...の和実です。
12月が近づくにつれ、なんだか気持ちがそわそわするのは私だけ?
年末までにしておきたいことやクリスマス準備など、頭の中は渋滞中。
一つ一つ整理しながら、頭も心もクリアにしていきたいと願う今日この頃。
プライベートなことでいうと年末までにしたいこと、というよりしなければいけないことの一つとして掲げていた「定期健康診断」に着手いたしました!
子どもの健康管理となると抜かりなくチェックするのに、自分のことはついつい後回しにしがち。ですが年を重ねるごとに友人とのおしゃべりの話題も次第に健康ネタが多くなってきたのもまた事実。何をするにもやっぱり「体が資本」ですし、子育てだってまだまだ真っ只中。ようやく重い腰を上げ、片っ端から予約を取りつけました。この際隅々までメディカルチェックしてもらいます!
仕事面ではクリスマス準備のスタートを切り、先日常連様にはご案内をお送りさせていただきました。もしメールが届かなかった方は再度ご案内お送りいたしますので、お知らせくださいませ。
そして、同じく準備が遅れておりました12月のレッスンもようやく受付開始まで漕ぎつけました!
メニューはクリスマスにぴったりなごちそうのラインナップで、仔羊のローストやビュッシュドノエルをご紹介いたします。
こちらは以前、我が家のクリスマスの食卓風景をインスタにアップしたところ、そのお写真をご覧になった生徒様達から是非レッスンに!とのお声を頂いておりました。今までタイミングが合わず、ようやく今年のクリスマスにお披露目です。
メインの仔羊は、なかなか学ぶ機会のない食材ですが、下処理の仕方から火入れの仕方、ソースの作り方まで、充実の内容でご紹介いたします。
最近スーパーでもラムラック(骨付きあばら肉)を見かけるようになりましたが、もし入手困難な場合は、入荷のお手伝いも出来ますのでお気軽にご相談下さいませ。
付け合わせにはグラタンドフィノワ。こちらは簡単に言えばジャガイモのグラタン。ほくほくで美味しい冬の定番料理です。ジャガイモ好きなフランス人達の大好物です。
なんといってもお芋の付け合わせは、肉魚問わずどんなお料理にも合わせられるのがうれしい。準備さえすれば後はオーブンにお任せというのも、忙しいクリスマスにはぴったりの一品ですね。
デザートはクリスマスの定番、ビュッシュドノエル。こちらも仔羊と同じく、家族用のビュッシュドノエルのお写真を見て下さった生徒様からのリクエストのお声にお応えすべく、レッスンで初登場を遂げます。
ところで皆さん、「Bûche de Noël / ビュッシュ・ド・ノエル」の意味はご存じ??
Bûche /ビュッシュ = 切り株
Noël /ノエル = クリスマス
つまり、「クリスマスの切り株」という名前のデザートなのです。
名前にちなんで”切り株”風に仕上げるのもよし、大人っぽくシックな仕上がりにするもよし!皆さんはどちらがお好みかしら?
デコレーションすればビュッシュドノエルですが、クリームのコーティングをしないままのシンプルなロールケーキとしても美味しくお召し上がり頂けるので、クリスマスに限らず作る機会が多くなるデザートになることでしょう。
今回のレシピの要は何と言ってもふわふわでありながら弾力もあり、冷やしても硬くならないスポンジ生地。ロールにするときも割れにくいのです!!軽いからきっとペロリです。
お子様と一緒にデコレーションを楽しんだりと、親子でお作りいただけると思いますので、是非今年のクリスマスにチャレンジしてみてはいかが?
今回はメイン、デザートに時間がかかると予想しており、前菜は簡単ですぐできる冷菜を検討中です。食材に「ホタテ」を使う事だけは決定しているのですが、最終形はまだこれから。でもクリスマスな装いで登場するのは間違いなし!
どうぞお楽しみに。
12月は皆様も何かとお忙しいシーズンと思いますが、是非是非たくさんの方にご参加いただけましたら嬉しいです。尚、食材の都合上、今月は最低人数を2名様からの開催とさせていただきます。場合によってお日にちの調整をお願いする可能性がございますが、どうぞご協力いただけたら幸いです。
早速ご予約が入り始めております。これからお申込みの方は空き状況をご参考に、お申込み下さいませ。
6日 〇
9日 残2
13日 残1
16日 残2
20日 満席御礼
お申込みはこちら
尚、12月のレッスンは動画レッスンのご用意がございません。クリスマスに対応できるよう、11月の《おうちdeレッスン》を延長して対応させていただきます。丸鶏のローストチキンでクリスマスをご検討されている方は是非ご利用くださいませ!
《おうちdeレッスン》お申込みはこちら
*12月11日以降のお受け取りをご希望の方はお問合せ下さいませ。
今日も最後までお読み下さり、ありがとうございました。
Comments