7月開催レッスンのお知らせ
こんにちは。
お料理教室Table Bourgeons...の和実です。
いよいよ本日から、子供たちの2ヵ月もの長いヴァカンスが始まりました。
生憎のお天気も相まって、我が家はのんびりモードでスタートしております。
さて、アナウンスしておりましたパンレッスンの詳細が決まりましたのでお知らせいたします。
Menu
Pain de Campagne - Tartine d'avocat
田舎風パンーアボカドトースト
Tartare de la Viande Cru
馬肉のタルタル
Sabayon des Fruits d'été
夏の果実のサバイヨン
(イメージ写真です。盛り付けや食材は変更あり。)
まずはこの日のレッスンのメインテーマとなる田舎風パン。
いつもランチにご提供しているあのパンです。コロナの自粛生活の間に「粉活」をしながら研究を重ね、レベルアップした私のパンは、捏ねずに本格的なパンが出来るというのが売りです。進化したパンを是非ご賞味下さいませ。
いつもはお料理の添え物という位置付けでのご提供ですが、この日はパンがテーマ。折角ですからアボカドトーストにアレンジしてご紹介。ヘルシーでいながら十分に栄養素も摂取できるアボカドトーストは、朝食やブランチにも最適で、私も時々自分用に作るオープンサンドです。
メインとしてご用意するのはタルタル。
ビストロの定番メニューで、お肉を生でお召し上がりいただくお料理。とってもライトでさっぱりしているので、夏場におすすめです。
フランスでは牛肉で作りますが、場所は変わってここは日本。生食用の牛肉が入手できないので、馬肉で代用します。馬刺しに代表されるように、馬肉は生食も問題ありませんのでご安心下さい。
デザートには夏の果実のサバイヨン。
以前ご紹介した時は秋でしたので、使用するフルーツを夏バージョンに変更してのご紹介となります。
こちらのレッスン、すでにご予約でほぼお席埋まっており、残りのお席争奪戦となっております。
今回ご予約取れなかった場合で別日ご希望の方は、リクエストの旨お知らせください。検討してみます。
そして、なんと7月18日にもリクエストレッスンを開催することになりました。
Menu
Carpaccio de la Dorade
鯛のカルパッチョ
Magret de Canard, Chou rouge au Aigre douce
鴨胸肉のロースト、ムラサキキャベツのエーグルドゥース
Blanc Manger à la Mangue
マンゴーのブランマンジェ
(イメージ写真です。盛り付けや食材の変更あり)
カルパッチョは、イタリアンやフレンチではお決まりの前菜ですね。ご紹介するカルパッチョのソースはとっても簡単でありながら万能なソース!鯛以外のお魚でももちろんOKです。
メインの鴨胸肉のローストは、今回リニューアルバージョンでのご案内です。
付け合わせは以前はパニスをご紹介したのですが、材料の入手経路の都合で紫キャベツのエーグルドゥースに変更させていただきます。
デザートには夏場にピッタリのひんやりスイーツです。
2色のカラーが印象的なデザートは、見た目にも涼し気です。作り置き出来るので、おもてなしの時にも助かるデザート。
実はこのデザート、過去のレッスンで冷やしても冷やしても固まらないという苦い思い出がございます。計量ミスという初歩的なミスを犯してしまったのですが、それはそれは焦りました!
お教室を始めた当初は、先生たるもの失敗してはいけないと強く思っていたので、本当に冷や汗をかいた記憶があります。もちろん今でも失敗せずにレッスンする事を目標に掲げておりますが、私の失敗経験を包み隠さず共有することも、皆さんの成功につながると思えた大切な回で、私には忘れられないレッスンとなったのです。
今回は失敗なく出来るよう、しっかり計量して挑みますね!
このリクエストレッスンを今期最後のレッスンとし、夏のバカンスをいただく予定でおります。
どうぞ最後に遊びにいらしてくださいね。
両レッスンのご予約はこちらから。
尚、7月6日に予定しておりますパテドカンパーニュの回のレッスンは、満席御礼となりました。
まだまだご希望の方がいらっしゃいましたので、別日にも開催しようと思っておりますが、バカンス後に改めてご希望者のご都合を伺いながら調整させていただきますので、どうぞよろしくお願い致します。
今日も最後までお読みいただき、有難うございました。
Comments