{"items":["602f7a64fa305e00178bc8b3","6017b27f5ca91a002d665aab","60015bea5d225600179d8e9b","5ff67c78e4d78c0017973011","5ff11b37cf36410017c334cb","5fea72703f9cb90017f49d40","5fd5c0c7e6a9130018b2a5ba","5fcc4163acbbd90017b71a59","5fba82c490f1dd001747293b","5fad1302a5f9b800183cae11"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"max","cubeRatio":1.7777777777777777,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":22,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":0,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":3,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":0,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":["SHOW_ON_THE_RIGHT","SHOW_BELOW"],"galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":60,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":75,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":0,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":1000,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_12","value":"rgba(245,245,245,0)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"calculateTextBoxHeightMode":"MANUAL","targetItemSize":1000,"selectedLayout":"2|bottom|1|max|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":true,"externalInfoHeight":60,"externalInfoWidth":0.75},"container":{"width":220,"galleryWidth":242,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}
ケータリング
こんにちは。
お料理教室Table Bourgeons...の和実です。
今週から子供達の学校も始まり、少しづつ日常に戻りつつある我が家。
とはいえ義父母滞在中なので、まだどこかバカンス気分が抜けない今日この頃です。
先日出張料理のお仕事依頼を頂き、無事に終了いたしましたので、今日はそのリポートをしたいと思います。
今回お話を下さった方は、お孫様の七五三のお祝いのためにご家族がお集まりの席でのご夕食をケータリングして欲しいとのこと。
リクエストは鴨もも肉のコンフィと田舎風パテを入れて欲しいという内容で、後はご予算に合わせてお任せして頂きました。
色々考えながら決定したメニュー構成はこちら。
Menu
Amuse bouche
ーイチヂクと生ハムのピンチョス
ーマスカットとブルーチーズのピンチョス
ースモークサーモンのロール仕立て
Verrines
ーバターナッツのヴルーテ
ーアボガドとマグロのタルタル
ータブレと帆立貝のマリネ
Entrées
ーベーコンときのこのケークサレ
ー田舎風パテのテリーヌ
Plats
ー鴨もも肉のコンフィ
ー秋田産黒毛和牛のローストビーフ
Garniture
ーグリル野菜
ー彩グリーンサラダ
Fromages
ブリー / ロックフォール / ミモレット
Desserts
オレンジコンフィ入りガトーショコラ
カヌレ
こちらの内容で10名様分ご用意させて頂きました。
テリーヌは作りたてよりも少し寝かせて味を馴染ませたほうがいいので、前々日に仕上げ、鴨のコンフィも事前に作ってスタンバイ。
後は当日に仕上げます。
実はケータリングをするのは今回が初めて。メニュー構成やセッティング、ボリュームなどなどドキドキです。プレゼンテーションも事前にイメージトレーニングしてみたりもしました。

ちょうど我が家でもその数週間前に息子の七五三があり、家族も集結していましたので、みんなに練習台になってもらい夕食はケータリング風にしたりもしました。

そしてなんとなく感覚をつかんで挑んだ本番だったのですが、出来栄えはこんな感じ。

全てをコーディネートさせていただいていたので、お皿や小物、テーブルクロスなども持ち込みです。車から会場までの移動にはキャンプで使用する台車が大活躍しました!
パーティールームが今回の会場で、広々としたスペースの一角をお借りしてセッティングいたしました。
大皿で大丈夫とのことだったのですが、折角ですから前菜だけはカップに小分けして華やかに。

リクエストにいただいていた田舎風のパテは、私がパリで勤めていたビストロで勉強したもので、私も大好物。
このビストロでは着席するとまず最初に出てくるのがこのテリーヌ。それもテリーヌ型のまま、ナイフがぶち刺された状態でテーブルにドーンっとサーブされるのです。アペリティフなのですが、型ごと提供されるものですからお料理を待つ間食べたいだけたくさん食べられるという大盤振舞い。それくらい、このビストロでも自信作でもあり、名物料理でもあったこのテリーヌ。

今回のお客様の反応も期待以上に大好評でした!!!
嬉しすぎます。
他にもリクエストしていただいたものとしては鴨肉のコンフィ。こちらはなかなか骨付きの状態のもも肉が入手できず、骨が取り除かれた状態のもも肉での調理だったのですが、こちらもゆっくり低温で火入れをして柔らかくジューシーに仕上がりました。お客様からもお箸でも食べられたくらいお肉が柔らかかったと喜んで頂きました。

フレンチのお料理教室にケータリングを頼んでくれているのですから、フランス流としてはチーズだってはずせません!
お客様の中にはお一人フランスの方もいらしたのですが、彼がチーズを見た時の嬉しそうな表情といったら!こちらまで嬉しくなるくらい印象的でした。

主役がお2人のお嬢様の合同祝いだったので、それぞれのお名前入りのガーランドを作ってデコレーション。付き出しのピックだってとことん手作り!

フランス式キッズパーティーには欠かせないデザートのガトーショコラ。中にはオレンジコンフィと少しだけコアントローを隠し味に忍ばせています。

ワインも赤白用意させて頂き、お子様用にりんごジュースもお付けして。
パンもいつもレッスンでお出ししているカンパーニュなど2種の自家製パンをお持ちいたしました。
私はセッティングしたら一旦退場。
撤収に向かった先には、お食事を終えた皆様のほころんだ笑顔がたくさん!
一番心配していたボリュームも、おなか一杯食べてもらえたようで一安心しました。
一生に一度きりの大切なお祝いの日に、お料理を提供させてもらうという大役を頂き、それだけでも本当に嬉しくあり難い気持ちでいっぱいだったのですが、皆様からご満足いただけた旨の嬉しいお言葉をたくさん頂き、とても充実した一日を過ごさせていただきました。
このようなケータリングにご興味がおありの方は、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
ご予算に合わせてお料理のご提案をさせていただきます。
さて、11月のお料理教室はいよいよ今週金曜日から解禁です。
先日フランス人を家にもてなす機会がありましたので、こちらでも皆様に練習台になってもらい、11月のメニューを試作して!
お客様の反応も良好。下記のメニューで決行です。
バターナッツのスープ
子羊のナヴァラン
ナッツのタルト
この3品でいきたいと思います。
11月のレッスンは満席御礼となっておりましたが、キャンセルが出て空きが出来ました。
8日1席(託児あり)
12日2席(託児あり)
ご希望の方はこちら
11月26日にはクリスマスイベントのシュトーレンレッスンがございます。
こちらはまだお席に余裕がございますのでご希望の方は是非!お土産付きです。
イベントレッスンのお申し込みはこちら
お待たせしておりました12月のレッスン開催日を発表いたします。
3、6、10、13、17日と開催日を今月よりも増量!
クリスマスにお使いいただけるメニュー構成でのご紹介となっています。
皆様のご参加お待ちしております。
ご予約はこちら
そして、12月20日金曜日には毎年恒例フォアグラのイベントレッスンも行います。
こちらはフォアグラまるまる一個分のお土産付きという、イベントならではの内容です。お食事のメニューにはフォアグラはもちろん、クリスマスならではのコースになっておりますので、こちらもあわせてご検討下さいませ。
フォアグラのイベントレッスンのお申し込みはこちら
では、今月も順次皆様にお目にかかれますことを楽しみにしております。
最後までお読みくださり、有難うございました。
タグ: