リクエストレッスン
こんにちは。
お料理教室Table Bourgeons...の和実です。
先日夏休み前最後のレッスンを行いました。
締めくくりのレッスンとなったのは、ちょうど一年前の7月メニューでのリクエストレッスンでした。
メニュー内容はこちらです。
Menu
-Carpaccio de Dorade, Salade Croquante
鯛のカルパッチョ、彩りサラダ添え
-Magret de Canard Roti, Pannis
鴨胸肉のロースト、パニスと共に
-Blanc Manger à la Mangue
ブランマンジェ
一年前に受講いただいた皆様は、レッスン後ご家庭でリピートされていらっしゃいますでしょうか?
私は恥ずかしながら一年ぶりに作りました。。。結構そんなもので、私自身メニューの存在自体を忘れているものが多々あります。こうしてリクエストしていただくことで思い出す良いきっかけとなっています!
特にカルパッチョのソースなどは万能ソースですから、レシピをお持ちの方は是非久々に作ってみてください!食欲が落ちやすい夏場も、酸味の効いたソースでぺろりと食べられるかもしれませんよ。
鴨肉のローストは火加減が難しいものですが、市販の胸肉のサイズにそこまで大差は無いので、こちらもレシピ通りの時間をしっかり守って焼いてみてくださいね。今回のリクエストレッスンではお伝えいたしましたが、久々の方への注意点としては、レシピの時間通りで行くには焼く前のお肉の温度も大切なところ。冷蔵庫から出したばかりの冷たい状態ではなく、あらかじめ室温に10分ほど戻した状態から火入れし始めてくださいね。
ランチの鴨肉にはチェリーソースを上からかけてしまったので焼き色が分かりにくいですが、レシピと同じように焼いた我が家の晩御飯の鴨肉のお写真を撮っておきましたので参考までに。
フライパンだけで火入れをすることも出来ますが、オーブンで全体的に火入れするほうがふっくらジューシーに仕上がるので、やはりおススメです。
ブランマンジェはマンゴーゼリーとの2層が印象的なデザートでしたね。
過去のお写真を見ていただいて、この斜めのラインをどうしているかという点が気になっていたというお声を頂きました。もちろん斜めではなく普通に2層にしても全く問題はありませんが、このように少し変えるだけで視覚に訴えるインパクトも大きくなりますよね。
仕掛けはいたって簡単で、器を斜めに固定しながら冷やし固めるのですが、固定の仕方など実際に見ていただくことで、イメージがふくらんだのではないでしょうか。
今回ランチでお召し上がりいただいたデザート、実は白い部分が少しゆるかったのです。。食べていただいた皆さんはクリーミーと仰ってくださっていましたが、本来はもう少し固まる予定でしたが、もしやデモ用の計量を間違えてしまったかしら?
近日中にもう一度仕込み、レシピの表記に間違いが無かったのか、工程でミスはなかったのか、原因を探るつもりです。今回ご参加いただいた皆様にも改めてご報告させていただきますね。
私の失敗点も包み隠さず皆様と共有することで、皆様が作るときの参考になるかと思います。
テーブルコーデは、昨年と同じものが入手できませんでしたので、南国な雰囲気はそのままに新たなアレンジとなりました。
長いグリーンの”タニワタリ”を大胆にそのままクロスの上に置き、ピンク色のデンファレ(ルシアンピンク)や紫のクルクマ、アンスリウムもじか置きです。お花屋さんでこれらの花は少々水に使っていなくてもくたっとならずにしっかりしているというアドバイスのもと、今回はセンターには水差しは一つも使っていません。
ところどころにはお庭の葡萄の果実もあしらって。まだまだグリーンの葡萄ですが、これからどんどん熟して紫になり、スーパーでもおなじみのデラウェアとなるのです。
ナフキンも今回は高度な折り方をご紹介いたしました。
センターのグリーンが長い形でしたので、それに合わせてナフキンもロングリーフ折りです。
覚えてしまえば、折り方自体はそこまで難しくないのですが、この折り方はしっかりアイロンをかけながらしないと、きれいに仕上がりませんのでご注意を!
この折り方は、まだ通常レッスンではご紹介していない折り方ですので、近いうちにまた皆様にもご紹介いたしますね。
今回は生徒さんのご希望でいつもより30分早い10時スタート。そしてこんな日に限って、いつもは喜んで登園する長男がぐずって、なかなか登園せず!!!
私の余裕のない気持ちがきっと息子にも伝わって、何か感じ取っていたのでしょうね。
きっかけは些細なことだったのですが、彼なりの私への反発だったのでしょう。皆様のご想像通り、もちろんその瞬間は怒りモードだった私ですが、今になって余裕の無かった自分に反省。。
そんな息子の区立の幼稚園登園も昨日でおしまい。そして小学校の娘も今日でおしまい。
年中の息子はフランス人学校生活ではないお弁当も喜んでいましたし、園庭で育てているお野菜の収穫や亀やお魚などの飼育も楽しかったようです。それに園服も喜んで着ていました。すっきりしないお天気ばかりでプール遊びがほとんど出来なかったのは残念ですが、フランス人学校とはまた違う雰囲気を楽しんでたように思います。
長女は先月末に腕を骨折したせいで教材すべてを置き勉させてもらい、毎日身軽でルンルン登校。初日は案の定嫌がっていた娘も、今回はすぐに気持ちを切り替え、楽しい小学校生活を送っていました。骨折の為、お友達に色々助けてもらった場面もあると思いますが、引っ込み思案なところのある娘にとっては、自分から色々発信する良いきっかけになったのではないかなと思っています。片手が不自由ではあるものの、音楽の授業でたて笛を吹いたり、習字を習ったりもしました。すごく楽しかったようで、これをきっかけにお習字のお稽古を始めるか検討しているくらいです。
算数はフランス人学校と進み具合が違う為、分からないところもいっぱいあったようですが、補助の先生がいらしたようで授業中手厚く教わっていたようです。
国語の授業では漢字の部首を覚えてきました。普段から家で漢字の勉強は少しさせているのですが、追いつくのに精一杯でなかなか部首まで手が回っていなかったので、有難いです。意外だったのは一番国語の授業が楽しかったようです。家では漢字のドリルをこなすだけですから、嫌がって当たり前ではありますが、授業では教科書の片っ端から部首探しをしてその漢字を色で塗りつぶしたり、子供にとってはゲーム感覚だったのでしょうね。先生の授業の仕方に脱帽です。
今週末から子供達の本当の意味での《ヴァカンス》が始まります。
それまでに私は諸々の用事を片付けてしまいたい!!のですが、週明けの月曜日からはいよいよフランスです。荷造りや買出しもまだ全く手をつけていない私。。。
昨日はすっかり忘れていた国際免許を慌てて発行してもらいに行ってきました。相変わらずのぎりぎり具合でございます。
皆様も梅雨が長引いてすっきりしない毎日ですが、御身体崩されませぬよう。。。
そして楽しい夏休みをお過ごし下さいませ。
Bonne Vacances!!!
(ボンヌヴァカンス!/ 楽しい休暇を!)
今日も最後までお読みくださり、有難うございました。