5月レッスンスタート
こんにちは。
お料理教室Table Bourgeons...の和実です。
10連休のG.Wに加え子供達の春休みもあり、暫くお仕事もストップしておりましたが、先日よりレッスンを再開し、ようやく私も仕事モードに。
たっぷりお休みがあったにも関わらず、やっぱりぎりぎりにならないと動けない私はレッスン前日というのにまだ備品選びに奮闘していろんなお店をはしごして、なんとか完成したデコレーションはこんな感じ。

先月よりお知らせしておりましたように、今月はテラスでお食事してもらおうということでしたので、テーブルコーディネートも《ガーデンスタイル》。
お花は今回は切り花ではなく、いろんなハーブを苗で購入してテラコッタの鉢植えにして。
ハーブはバジル(Basilic)、チャイブ(Ciboulette)、パクチー(Coriandre)、タイム(Thym)を用意しました。それぞれのポットに札をつけているので、ランチタイムに是非それぞれの香りを楽しんでくださいね!

ちなみにハーブの名前を札に書いたのは8歳の娘。彼女の書く筆記体が好きで、今回は彼女にお願いして書いてもらったのです。頼まれた娘もどことなく嬉しそう!
素焼きの鉢やストーンプレート、ナフキンを縛る麻紐などの自然素材も、お庭との統一感を高めてくれます。
ガーデンスタイルということで少しカジュアルにして、あえてジャンクな感じのワイヤーのガーデニンググッズも取り入れました。本来は壁掛けにしてお花やグリーンを飾るのでしょうけれど、今回は食器として。この使い方はまたお料理について綴るときにご紹介いたしますね。

テーブルクロスがマルチカラーですので、ナフキンも2色使いでカラフルにし、お庭のローズマリーをしのばせています。このローズマリーは皆様にお持ち帰りいただいています。
ローズマリーはすごく強いハーブなので、ご自宅で水に挿しておいてもらうと根っこが出てくるはず。そしたら挿し木としても育てられますし、もちろんすぐにお料理に使ってもらっても!抗菌作用もあるし香りもいいので、お風呂に浮かべるのもおすすめですよ。
いつものダイニングスペースは、テラスでお食事の際はセッティングがありませんので、ガーデンスタイルをイメージしたディスプレイに仕上げました。

そしてサロンのお花はこんなかんじに仕上げました。

使用したお花はこちら。
スターチス(ブルーファンタジー)
クッカバラ
初雪草

このふわっと広がるブルーがきれいなスターチス。
購入する際に花屋さんでもちょっと気にはなっていたことなのですが、いざサロンに飾ってしばらくいると、、、、
「ん??」
なんか臭い。。。
まさかお花が臭いだなんて、と腑に落ちずに慌てて花屋の姉に問い合わせすると、やっぱりこのブルーファンタジーは残念ながら良い香りではないのだそう。ブライダルの装花でもよく使うそうですが、臭い対策としてお花にファブリーズをかけたりするくらいなんですって!!それを聞いたら、やるしかない。
私も即ファブリーズしました!!
お花なのに臭いって、かわいそうな運命ですね。
こんな感じでまとめたコーデで挑んだのに、初回は残念ながらお天気に恵まれずに結局室内でのお食事となってしまいました。。。
雨もちらついていましたし、気温も肌寒く、、、、本当に残念!!!
さあ、残りの日程はどんなお天気になることやら。。
お日様が微笑んでくれますように。
次回はお料理について綴りますね。
お楽しみに。
今月のレッスンは現在21日(残3席)/26日(残1席)のみのご案内となっております。
ご希望の方はこちら
今月のメインでご紹介するステーキタルタルで使用しています馬肉についてのお知らせ。
先日ブログにて少し記載しておりましたが、今月は馬刺し用の赤身肉を使用しています。真空パックになっている冷凍肉を仕入れております。
お近くで入手困難な場合は、ご希望の方にはレッスン日にお持ち帰りしていただけますので是非ご利用くださいませ。
料金は100g/580円+税となっており、ひとパック100g~200gとまちまちですが、目方での料金計算をしております。
馬肉を今回初めてお召し上がりいただいた方からも、臭みも癖もなく、柔らかい肉質で食べやすいと太鼓判を押して頂いております!
そして6月のレッスンもお申し込みが始まっております。
下記の空席情報をご覧下さいませ。
6月空席情報
4日 残4席(託児要相談)
7日 残4席(託児不可)
11日 満席御礼
14日 残4席(託児不可)
18日 残4席(託児要相談)
21日 満席御礼
お申し込みはこちら
皆様のご参加お待ちしております!
本日も最後までお読みくださり、有難うございました。