《おうちdeレッスン》再開のお知らせ
こんにちは。
お料理教室Table Bourgeons...の和実です。
気がつけば窓から差し込む太陽の光が、すっかり秋の日差しに変わっている今日この頃。
夏の終りが切なく、ちょっとセンチメンタルな気分でございます。
さて、先日より準備を進めております《おうちdeレッスン》が、少しづつ形になってまいりました。
今日はお料理内容をお写真と共にご紹介。
まずはメニューから。
- wakasagi en escabèche
ワカサギのエスカベッシュ
- Chakchouka
シャクシュカ/ラムといんげん豆のエッグプレート
- Tiramisu a façon gelée au café
ティラミスゼリー
まずは前菜。

エスカベッシュとは、一言で言えば洋風南蛮漬けのことで、ビストロでもよくあるメニューのひとつ。
一晩寝かせて美味しくなるので、作り置きにもピッタリです。
お魚は今回、これからが旬になってくるワカサギを起用しましたが、もちろん他のお魚でも美味しくできます。アジやサバなどの青魚や、白身魚でも。
ただ入手できるのであれば、ワカサギはそのまま下処理なしですぐに調理出来るのが断然ラクチンでおすすめです。
さっぱりお召し上がりいただけるマリネ料理はおかずとしてはもちろん、ワインの肴にもいいですよ。
メインはシャクシュカ。
初めて聞いた方も多いのではないでしょうか?

実はこのお料理はスパイス香るチュニジア料理。私自身も数年前までは知らなかった一品なのですが、パリジェンヌに連れて行ってもらった11区のビストロで食べたのが、初めての出会い。彼女と二人してChakchouka をなんと発音するんだろうなんていいながらつついたのを覚えています。
偶然にも今、敷島製パンPascoの超熟フォカッチャのCMで、シャクシュカが登場中。
女優の杉咲花さんが、半熟卵をパンに絡めながら、美味しそうにシャクシュカを頬張るシーンは、画面越しでも食欲をそそられます!
フライパンひとつで簡単に出来るので、是非チャレンジしてみてほしいです。
そしてデザートはティラミス。
生徒さんからもリクエストが入っていたデザートメニューだったので、ようやくご紹介できて嬉しいです。

今回のレッスンでは、通常のティラミスを作ることはもちろん可能なのですが、少しアレンジしてコーヒーゼリーを合体させたティラミスゼリーでご紹介いたします。
今回のレシピで習得できる内容は、
✔ビスキュイ生地
✔コーヒーゼリー
✔マスカルポーネクリーム
✔サバイヨンのテクニック
レッスンではいつも皆様にお伝えしていることですが、レシピはカジュアルにもおもてなしにもアレンジできるスタイルでご紹介しています。その時の作り手の余裕加減で仕上がりを調整してもらえるように。
例えば、今回のティラミスに関していえばこんな感じ。
余裕がない場合はコーヒーゼリーだけで楽しむのも良し!
はたまたビスキュイだけを焼いておやつに食べるも良し!
ビスキュイは市販のビスケットで代用しても良し!
ビスキュイとクリームでシンプルティラミスに!
余裕がある時はフルバージョンで!
無理せず楽しめる組み合わせで是非挑戦して下さいね。
動画配信:9月18日開始
キットお届け:9月23日~10月2日
今回からは、キット配送のみのお申込みも承ります。お時間がなくてお料理の再現が難しい方や、レッスンには興味ないけれどどんなお料理なのか気になる方などなど、お気軽にTable Bourgeons...をお試しいただけるスタイルです。
レッスンのキット詳細、及びキット販売についての流れなどは別途メールにてお知らせいたしますので、ご興味のある方はメールをチェックしてみて下さいね。(近日配信予定)
尚、興味があるけれどメールが届かない方はお気軽にお問合せ下さいませ。折り返しご連絡させていただきますね。
お問合せはこちらから。
Comments