{"items":["5ff67c78e4d78c0017973011","5ff11b37cf36410017c334cb","5fea72703f9cb90017f49d40","5fd5c0c7e6a9130018b2a5ba","5fcc4163acbbd90017b71a59","5fba82c490f1dd001747293b","5fad1302a5f9b800183cae11","5fa7baf14384080017205104","5f95242af7ff470017f6a453","5f86bb89dc0e570017f4e0a3"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"max","cubeRatio":1.7777777777777777,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":22,"galleryMargin":0,"scatter":0,"chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":0,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":3,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":0,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":false,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":["SHOW_ON_THE_RIGHT","SHOW_BELOW"],"galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":60,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":75,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":0,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"gallerySizeType":"px","gallerySizePx":1000,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_12","value":"rgba(245,245,245,0)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"calculateTextBoxHeightMode":"MANUAL","targetItemSize":1000,"selectedLayout":"2|bottom|1|max|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":true,"externalInfoHeight":60,"externalInfoWidth":0.75},"container":{"width":220,"galleryWidth":242,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}
おうち時間
こんにちは。
お料理教室Table Bourgeons...の和実です。
新型コロナウィルスで自粛モードが続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
我が家も外出は控え、おうち時間が続く日々。
自宅でお勉強やお仕事をしている家族がいかにおうち時間を快適に過ごせるか、私が出来る事を模索中です。
ずっと家なので切り替えはとても大事。とある日は子供のログハウスで晩御飯(アボカドとマグロのポキ丼)を食べたり、カフェごっこをしたり。お天気が良ければテラスやお庭でお食事し、引きこもりがちな家族を日光浴させたり。
週末はとうとうお庭にテントを張って、キャンプ生活が始まりました。

四六時中家族全員が家にいるのですから、お掃除だっていつもより頻繁になりますが、お掃除ついでにお庭のお花を飾ってリフレッシュ。一枝飾るだけですが植物からもらうパワーは格別。実際には制限された生活にイライラすることもありますが、ふとした瞬間に目に入る花々を見ると、少し気分が穏やかになり《ていねいな暮らし》をしている錯覚すら味わえるのです!

家族全員が集合するお食事の時間もとても大切になってきますよね。手の凝ったお料理で気分を盛り上げるのもよし。いつものお料理でも食卓を少し飾って雰囲気を作るのも良し。
レッスンの時はおもてなしスタイルで皆様をお迎えしていますが、何も完璧にしなくても十分気分は変わるはもの。
私が実践しているおうち時間が楽しくなるほんの少しのエッセンスとしては、
ーテーブルクロスを敷いてみる
ーお花を飾る
ー食卓にロウソクを
ーいつもと違うシチュエーションを作る
(お庭でピクニック、ベランダでアペリティフ、テラスでバーベキューetc)
ーブレイクタイムはしっかり確保する
ー共有スペースは出来る限り片付けて
(我が家の場合は子供がおもちゃなどを好き放題散らかすことが出来るのはは子供部屋、もしくは和室に限定し、出来るだけサロンはきれいな状態にキープ。)
自宅学習の子供たちの手助けもしないといけないですし、テレワークしている主人を横目にゴロゴロするのも気が引ける。。。そんな私はとにかく時間を見つけてはキッチンにこもっております。何をしているかというと、家族のブレイクタイムに合わせておやつをせっせと仕込んでいるのです。
表向きは家族の為。
でも実際には、自分一人の時間を確保する為のほうが勝っているかもしれません。
出来上がったものは家族が食べる訳ですから遠慮なく大きな顔をしてキッチンにこもることができますし、お教室の為に試作だってできちゃうのです。それに、やっぱり私はキッチンで没頭しているのが性に合っている!無になれる瞬間でもあるのです。
おやつの一例はこんな感じ。
レッスンでもご紹介したフィナンシエやクレープだったりと簡単なものです。フィナンシェはレッスンの抹茶味に加えプレーンも。この場合、抹茶以外の材料を混ぜてプレーンを作ったらまず半量を型に流し、そのあとで残りの半量に抹茶の粉を加え、抹茶味を作ると洗い物も増えずに2種類の味が楽しめます。もちろん抹茶パウダーの代わりにココアパウダーでも出来ますので、いろんなバリエーションでお楽しみ下さいね。
クレープもレッスンでご紹介したレシピ通りの生地ですが、試作も兼ねてミルクレープにアレンジしてみました。フルーツたっぷりでなかなか好評!フルーツの見え方だったりクリームはもう少し改良しなければなりませんが、これはいつかレッスンでご紹介したいなと思っています。

おうちごはんはどんなものかというと、これまたレッスンでご紹介したものもよく登場しております。
とある日はチキンの塩レモン煮。付け合わせにはクスクスを添えて。

このクスクスは、お湯でふやかしたクスクスに塩レモンのみじん切りとコリアンダー(パクチー/香菜)とエシャロットのみじん切り、トマトの角切り、それからクミンパウダーも一振りしてオリーブオイルをひとまわししたら完成です。これをチキンのソースに絡めながらお召し上がりくださいませ。
必要であれば塩コショウで味を調えますが、塩レモンだけでも十分に味が整いますので味見してから調整してくださいね。
その他には生徒の皆様にもご好評をいただいているメカジキの香草パン粉焼き。この日はまさにレッスン通りの組み合わせでティアンを付け合わせにしています。それにサフランライスを作って、バランスの取れたワンプレートディナーの完成です。

サフランライスの作り方は通常通りお米を洗っておきます。フライパンでニンニクと玉ねぎのみじん切りをオリーブオイルとバターでしんなりするまで炒め、そこへお米に見合った水分量とサフラン、チキンブイヨンを加えたら、3,4分中火で煮出します。
(そうすることでサフランの香りと色がしっかりブイヨンに移るのです。)
お米とブイヨンを炊飯器に入れ、ローリエ、バターひとかけを加え、塩で味を調えたら炊飯器のスイッチを入れてください。私のおすすめは急速モードで炊くこと。
大概の洋風料理に合いますので、是非一度試してみて下さいね!
とある日は、自家製サーモンマリネとタブレで軽めのランチ。
このサーモンマリネも前にレッスンでご紹介しましたね。お刺身用のサーモンのサクをあら塩やハーブでマリネして、一晩寝かせたものです。

この日はチキンの丸焼き。
ハーブとニンニク、レモンで香りをつけたシンプルなオーブン料理。新じゃがのシーズンですので、皮ごと一緒にココットに放り込んだら付け合わせまで一緒に完成。

付け合わせはジャガイモの他に、キノコの炒め物を作りました。これもずーっと前にレッスンでご紹介していたと記憶しておりますが、ニンニクとオリーブオイルで炒めたキノコ数種に、シェリービネガーと醤油を同量加え、最後にローズマリーのみじん切りをパラパラ。
どんなキノコでも美味しく出来ますので、是非作ってみて下さいね。
生徒さんからよく普段の家ご飯を尋ねられることがあったので、今日は我が家の食卓事情をご紹介いたしました。
付け合わせのアイデアも何品か記載しましたが、少しでも皆様の参考になれば幸いです。
きっと皆さんも過去のレシピですっかり忘れているものもあるかと思いますので、今一度復習がてらチェックしてみて下さいね!工程など忘れているものがありましたら、お気軽にお問合せ下さいませ。
今日も最後までお読みくださり、有難うございました。