サブスクレシピ2024.01

最終更新: 1月29日

サブスクメンバーの皆様、

あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

サブスクレシピを始めて数回経ちましたが、少しでも説明がわかりやすく、そして私との距離も身近に感じてもらえるよう、いまだ試行錯誤中です。皆様からのアイデアも柔軟に取り入れていきたいと思っていますので、お気軽にコメントしてくださいね!

今年第一弾となる今月は、サブスクサービスを応援してくれている皆さんに感謝の気持ちを込めて、プレゼントをご用意いたしました。前菜としてご紹介する鶏レバーペーストの製作工程を動画に収めています。意外と簡単に出来るうえ、低価格で入手できる食材というのもうれしいところ!是非動画も併せてご活用下さいね!


Mousse de Foie de Volaille, Pintxos de Coeurs de Volaille

鶏レバーペーストとハツのピンチョス仕立て

鶏レバーペーストのポイント

  1. レバーは新鮮なものを購入すること。新鮮なものほどハリがあり、角も鋭角。身が締まっているので下処理する際もドロドロせずにスムーズに行えます。

  2. 加熱時間はたったの3分。加熱しすぎると身が固くなり、ペーストにしてもボソボソとした舌ざわりになってしまいます。3分経った後は人肌に冷ますまで蓋をして待ちますが、その間の余熱も考慮しております。人肌に冷めた時にレバーの中心がピンク色で、手で軽く潰すと少しねっとりしっとりとしていれば火入れ大成功!

  3. バターは室温に戻していても、冷えた状態でもどちらでもOK.冷えた状態の場合で使用する場合は、少し小さめの角切りにしておくとよいでしょう。

賞味期限:1週間は冷蔵庫で保存可能。(冷凍可)

*必ず表面はピッタリラップして下さいね。


Galettes Complètes

そば粉のガレット、コンプレット

そば粉の味を全面に活かすため、そば粉100%の生地を作りました。

甘いクレープを焼くときよりも厚めに焼くことで、もちっとした食感が具材とマッチします。

フライパンでも鉄板のように焼くためのポイント

  1. フライパンはテフロン加工のもので、傷がついていないものを使用する

  2. 油を染み込ませたクッキングシートでフライパンに油をなじませる。余分な油が残らないようにふき取る。

  3. 生地を流す前は、煙が出るくらいまでフライパンを熱すること。

  4. 生地の表面が乾いたらすぐに具材を入れる。(ひっくり返さない)

  5. 具材の順番大切! (卵⇒チーズ⇒ハム)

  6. 具を入れたら弱火にして蓋をする。

  7. チーズがとろけたら蓋をとり、蒸れた余分な水分蒸発させる。

  8. 次のガレットを焼くときは、都度油を含んだクッキングシートで拭き、焦げを取り除いておく。

クレープもガレットも同様に、一枚目はうまく焼けないことがあります。原因はフライパンに油が馴染んでいないから。1枚目は練習と思って取り組んでみて下さいね。

近日ブログでもガレットの具材バリエーションをまとめてアップしますね!お楽しみに。


Mille Feuilles

ミルフィーユ

幾層にもなって膨らむのが性のパイ生地ですが躊躇せずにペタンコに押し潰してください。

写真1枚目:一回目にオーブンから出したところ。膨らんでいますがこの後押しつぶします。

写真2枚目:押しつぶした後に粉糖一回目を振りかけた状態。

写真3枚目:最終溶け切らなかった粉糖をバーナーで炙っているところ。(焦げに注意!)

写真4枚目:キャラメリゼされた状態。これ以上焼くと焦げて苦味がでてしまう。

レシピに記載のように天板や網で押さえて平らに潰しますが、クッキングシートをのせて手のひらで押しつぶすという荒業もアリ!!キャラメリゼされているお砂糖がかなり高温になりますので、必ずミトンを使って下さいね。

焼く前にひとまわり大きく伸ばすことも大切で、パイが程よい薄さになり、食べるときに口の中でゴワゴワしません!

パイ生地にお砂糖を振りかけてキャラメリゼすることで艶が出てパリッとし、ケーキ屋さんのような仕上がりになります。ただしその分甘さが加わるので、ホイップクリームは甘くなりすぎないように注意してください。尚、ホイップクリームはオプションですので、カスタードクリームのみでもOK.その場合盛り付けはシンプルに粉糖のみでデコレーションすると、オシャレに仕上がります。

真ん中のみを紙きれなどで覆い、茶こしを使って粉糖を振りかけると、境目がくっきりと出てプロっぽい仕上がりに。ちなみに私は紙切れではなく、お料理用ものさしを使用しています。(写真参照)

ミルフィーユが配膳の際にお皿の上で滑らないように、カスタードをお皿にちょこんと絞っておくと、接着剤替わりになってしっかり固定されます。

レッスンでは、食べやすいように横に倒した盛り付けを採用しました。横に倒した状態の上からホイップクリームを絞っているわけです。

この盛り付けの場合は、目に見えるパイの表面(手前、奥)が艶のある側になるように組み立ててくださいね。

レシピではカットの目安のサイズを記載していますが、重視するべき点は人数×3枚分が同じ形でとれるかどうかということ!形やサイズは2の次です。入手するパイシートや伸ばし具合によって、出来上がりのパイ生地のサイズが前後するのは当然ですので、カットする前に必ず採寸して下さい。

キッチンにあると場違いに感じる「ものさし」ですが、こういう時に重宝するのです。

さあ、次はあなたの番!

皆さんは何からチャレンジするかしら??

お時間ございましたら、作ったレポートもお待ちしています!

失敗した場合は尚更ご連絡下さいませ。何かアドバイスできることがあるかもしれません。


1月のキット販売のご案内

5000円(税、送料込)

  • 自家製レバーペースト(100G)

  • 冷凍パイシート(市販品)

  • 自家製カスタードクリーム

  • 長野県産そば粉(400G)

  • 紙面レシピ

今回はクール便でのお届けとなります。ご購入希望の方はお気軽にお問合せ下さいませ。その際は受け取りのご希望日も併せてお知らせくださいませ。(ご相談させていただく場合もございます)

    0